正看護師・准看護師 採用情報
明るく笑顔で、当院で一緒に働いてくださる看護師さんを募集しております。
先輩看護師の声
患者様の声を聴きサポートする病院

ふじた医院に勤続30年の看護師長の加治早苗です。
ふじた医院のミッションに
『来院された皆さまをあらゆる方法を用いて元気にすること』があります。
このミッションに従って、ふじた医院に来院された皆様が笑顔で帰れるよう1日でも早く社会復帰できるようあらゆる方法を用いて元気になっていただくようサポートさせていただいています。
私たち医療従事者と患者様との出会いは多くのめぐり合わせによると思います。
ふじた医院は開院して30年たちました。
30年近くふじた医院をご利用されている方や事故などで救急搬送でこられた方、他院からの紹介で来られた方、自宅からふじた医院が近いので通院するようになった患者様など、本当に数多くのご縁がありました。
患者様と接するときに一番大事なことは患者様の話を聞く、聞き上手になること、患者様の声に耳を傾けることは大切だと思います。そのうえで、あらゆる方法の中から患者様にあった最適な治療をしていくこと。
そこが総合病院ではない、人の温かさを感じることができる個人病院ならではの強みです。
私たち看護師も、患者様と接し、あらゆる方法を用いてケアすることで、共に成長していける非常にやりがいのある職業だと思っています。
「ありがとう」の気持ちで育ててくれる病院です

ふじた医院看護主任の大塚由紀です。
理事長はじめ、職員全員で歓迎してくれたことで始めての勤務のときから安心して一緒にやっていける気持ちになりました。
入職してからも研修制度などは充実していて今まで親がいてしてくれるのは当たり前と思っていた事に対して、「ありがとう」の気持ちで接することの大事さや感謝する心をもう一度見直す研修も受けさせていただきました。
さらに、全職員のコミュニケーションは円滑で、礼儀、あいさつを基本からきちんと行うため、患者様サービスに繋がっています。
いろんな研修があることで主任になるまで育ててもらいました。
実際に就職してみて、以前就職していた病院より給料とのバランスもよく、当直夜勤なので、夜勤回数が減り時間外が少なく子供との時間がとれ、プライベートと仕事のライフバランスもとれています。
理事長と職員が一団となって長い目線で育てていただき、ふじた医院に出会えてとても良かったと感じています。
様々な研修を受けて成長し続ける職場です。
子育て支援制度も充実している病院

ふじた医院看護主任の秋本さおりです。
私は、ふじた医院に勤務してちょうど6年になります。
1月~6月までの半年間の育児休暇より復職しました。
育児休暇に入る前は病棟担当をしていました。
妊娠中は理事長をはじめ、職員みんなが仕事のフォローをしてくれ、
出産1ヶ月前まで患者様のためにあらゆる方法を用いてサポートし働くことができました。

復職時には私が働きやすいように時間調整もしていただき、安心して職場に戻ることができました。
まだ子供が小さいのですが、休みのときのフォローもしていただき、仕事を続けることができています。
理事長はじめ、職員の方たちに支えられ、子育てしながらでも働きやすい職場だと感じています。
詳しい子育て支援制度についてはこちら
募集要項
募集職種 | 正看護師(当直含む) |
---|---|
内容 |
看護業務全般(当直含む)
|
勤務地 | 香川県(善通寺市) |
雇用形態 | 正社員 |
学歴 | 不問 |
年齢 | 不問 |
免許・資格 | 正看護師資格 |
賃金 | 308,000円~440,000円 |
手当 | 通勤手当:10,000円まで |
昇給・賞与 |
賞与年3回あり、4か月、昇給年1回 |
勤務時間 |
|
休日休暇 | 週休二日制(木曜とその他の曜日半日)、日・祝他 |
加入保険等 | 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金、退職金制度あり |
備考 | |
必要書類 | 履歴書 |
募集職種 | 准看護師(当直含む) |
---|---|
内容 |
看護業務全般(当直含む) 当直は、月4~5回(当直翌日は休日)
|
勤務地 | 香川県(善通寺市) |
雇用形態 | 正社員 |
学歴 | 不問 |
年齢 | 不問 |
免許・資格 | 准看護師資格 |
賃金 | 258,000円~322,000円 |
手当 | 通勤手当:10,000円まで |
昇給・賞与 | 賞与年3回あり、4か月、昇給年1回 |
勤務時間 |
|
休日休暇 |
週休二日制(木曜とその他の曜日半日)、日・祝他 |
加入保険等 | 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金、退職金制度あり |
備考 | |
必要書類 | 履歴書 |
お仕事説明会のご案内
どんな職場なのか気になる方は「働く前の職場がよく分かるお仕事説明会」を開催していますので、ぜひ一度、お越しください。
当日の詳しい流れや開催日についてはこちら↓↓